2015年03月17日

【費用とか】前十字靭帯断裂の発生から手術まで(その6)

その1~その5はこちら



前十字靭帯断裂(ACL)の手術・入院・リハビリ等に掛かった費用の纏めです。
これから前十字靭帯断裂(ACL)の手術を受けるという方の参考になれば幸いです。

※受診する病院、診療内容に異なりますのであくまでも参考までにお願いします。
※各費用はおおよその金額です、あくまでも目安に!
※手術後のリハビリ料金は現時点での暫定です。

▼手術前
※全て保険適用により自己負担額3割の金額を記載

・レントゲン
1500円
・MRI
5000円
※2500円×2回

・痛み止め
?円

・手術前の事前検査
(血液検査、レントゲン、心電図、検尿...etc)
6000円

・手術前のリハビリ
700円
※1回

レントゲン、MRIは結構前の事なので記憶が曖昧ですがこれ位の金額だったと思います。
痛み止めはいくらだったか覚えていません。
手術前のリハビリは僕は1回しか行きませんでした。
リハビリ通院が多いとそれだけ出費ですが、復帰までの効果は高くなると思いますので通う回数は自己判断です。


▼手術・入院代金
32万(保険適用により7万)

高額医療費制度が適用され、自己負担金額は約7万円でした。
高額医療費制度とは、病院や薬局で1ヶ月に支払った医療費が一定額を超えた場合に、その超えた金額を支給する保険制度です。
申請しなくても後から払い戻しがあるそうですが、事前に申請手続きをすれば退院時に実際に支払う金額を抑えられるので、事前申請をする事をおすすめします。
申請手続きは国民健康保険と社会保険とで異なります、入院するまでに証明書の準備が必要ですので遅れないように要注意です。

手術・入院に掛かる費用は上記の金額ですが、入院生活の為に準備する物があったりするので、その分お金も掛かりますね。
僕が準備した物メモは下記記事よりどうぞ。




▼装具代金
10万(保険適用により3万円?)

入院前の話では装具は高額医療費制度の対象外となる為に負担金が大きいと聞いていたのですが、後々確認してみるとこちらも保険が適用されるそうです。
もしかしたら会社が加入している社会保険の協会にもよるのか分かりませんが、保険協会に電話して確認した所通常の保険と同様に3割自己負担となるとの事でした。
恐らく装具代金に関しては自分から申請手続き等進んで行わないと払い戻しは行われないようなので要注意です。
僕は現在申請手続き中なので、進展があり次第追記します。

※2015年4月11日、保険が適用されました



▼退院後のリハビリ
※全て保険適用により自己負担額3割の金額を記載

・リハビリ
700円×通院回数

・月一の診察
1000円×通院月

リハビリの通院回数は病院・人にもよるかもしれませんが、術後2週間は毎日でその後は週2~3日位。
後は月に1回、術後の経過を見る為に医師の診察があります。
ただ、僕は通院の為に高速を利用しているのでその高速料金+ガソリン代等も出費です。。
リハビリですが、理学療法士さんによる療法は術後150日と法律で決められており?、それ以降は運動療法?になるようなので術後150日以降は多少料金も下がります。
いつまで通院するかは回復次第でしょうか。



ざっと纏めると以上です。
装具代金については申請手続きを忘れないよう要注意です!

その他、保険会社の契約をしていれば、
契約保険によっては、入院や手術に対しての給付金や見舞金が給付されます。
こういう時保険の有り難さが分かります。

保険が適用されると言っても、やはり少なからず出費はありますし、完治までに掛かる時間が痛いですね。
といっても受傷してしまった以上は仕方ないので、完治に向けて真面目に通院・リハビリする事が大事だと思います。
まだまだ先は長いです…


以上、参考になれば幸いです。

ちなみに僕は事前検査の病院の帰りに車をぶつけてしまい、その車の修理代が一番痛かったです(泣)


次回は入院編~


つづく

【費用とか】前十字靭帯断裂の発生から手術まで(その6)



同じカテゴリー(リハビリ)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
70
70
フットサルとかストリートサッカーとかボール蹴りが好きです。
遊びのプレーに本気です。
1週間のノルマ股抜き10回。

撮影・作成した動画とか

こんなの作りました。




QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人