2014年05月02日
壁ありミニコートでの個人参加フットサル?
先月の旅行レポート①
時間がある時に…
先月、東京へ旅行へ行ってきたのですが、
旅行初日、当初の予定が急遽無くなった事も有り時間が出来たので個サルへ行ってきました。
雨がぱらぱらと降っていたので、
屋根付きで雨の影響をうけない個サルをネットで検索した所、
トライフットボールという施設での個サルを発見。
少々遠かったのですが(結局迷ったので片道1時間以上...)
無性にボールが蹴りたかったのでとりあえず行く事に。。
事前にネットでちょろっと見ていたのですが、
なんとそこのコート、周りは壁に囲まれラインは無く、ミニゴール、コートも若干小さめと、パナゲーム好きにはビビビっとくるコートでした。
こんな感じです↓↓


そして、いざ個サル開始~
と、ここで違和感が。
なんとサッカーボールによるゲームでした。
後で調べた所、確かにホームページには「個サル」では無く「個人参加でのフットボール」と記載がありフットサルという事では無いようでした。
久しぶりのサッカーボールだったので、ボール扱い(特に跳ね具合)に慣れるまではボールに遊ばれてました(笑)
ここでのルールは、キーパー無しでの4対4、4点先取or5分勝負。
壁あり、ミニゴールというのは初めてでしたが、これはこれで面白いプレーが!
常連?プレーヤーとかは文字通りの壁パスをやったり、このコート・フットボールを生かしたプレーで手馴れている感じでしたね。
コートが小さい分、個人技が重要となってきてドリブルの機会も多くなるので、個人的には好きなフットボールでした!
今度はフットサルボールでやってみたいですね~
ちなみに施設名にもあるトライフットボールとは、
「最もオフェンシブ(攻撃的)な、最もTRYする回数が多いフットボール」
という意味の事、納得です!
この施設、沖縄にもあったら面白そうですね。
もっと小さめのコートでも良いので是非。
パナゲーム出来ればOK~
東京旅行で近くへ行く際には、寄ってみては如何でしょうか。
一味違うフットボールを楽しめますよ。
トライフットボールフィールド一橋学園
って何か宣伝ぽくなってる(笑)
ではでは
時間がある時に…
先月、東京へ旅行へ行ってきたのですが、
旅行初日、当初の予定が急遽無くなった事も有り時間が出来たので個サルへ行ってきました。
雨がぱらぱらと降っていたので、
屋根付きで雨の影響をうけない個サルをネットで検索した所、
トライフットボールという施設での個サルを発見。
少々遠かったのですが(結局迷ったので片道1時間以上...)
無性にボールが蹴りたかったのでとりあえず行く事に。。
事前にネットでちょろっと見ていたのですが、
なんとそこのコート、周りは壁に囲まれラインは無く、ミニゴール、コートも若干小さめと、パナゲーム好きにはビビビっとくるコートでした。
こんな感じです↓↓


そして、いざ個サル開始~
と、ここで違和感が。
なんとサッカーボールによるゲームでした。
後で調べた所、確かにホームページには「個サル」では無く「個人参加でのフットボール」と記載がありフットサルという事では無いようでした。
久しぶりのサッカーボールだったので、ボール扱い(特に跳ね具合)に慣れるまではボールに遊ばれてました(笑)
ここでのルールは、キーパー無しでの4対4、4点先取or5分勝負。
壁あり、ミニゴールというのは初めてでしたが、これはこれで面白いプレーが!
常連?プレーヤーとかは文字通りの壁パスをやったり、このコート・フットボールを生かしたプレーで手馴れている感じでしたね。
コートが小さい分、個人技が重要となってきてドリブルの機会も多くなるので、個人的には好きなフットボールでした!
今度はフットサルボールでやってみたいですね~
ちなみに施設名にもあるトライフットボールとは、
「最もオフェンシブ(攻撃的)な、最もTRYする回数が多いフットボール」
という意味の事、納得です!
この施設、沖縄にもあったら面白そうですね。
もっと小さめのコートでも良いので是非。
パナゲーム出来ればOK~
東京旅行で近くへ行く際には、寄ってみては如何でしょうか。
一味違うフットボールを楽しめますよ。
トライフットボールフィールド一橋学園
って何か宣伝ぽくなってる(笑)
ではでは